LIBRARY図書・資料について
かりる
貸出を希望する図書・視聴覚等と「かしだしけん」を受付カウンターにお持ちください。
貸出期間


※一部貸出不可(禁帯出)のものがあります。
※郵送の場合(「かしだしけん」をお持ちの方のみ対象)送料着払いにて、ご自宅までお届けします。 お電話にてご希望の図書の貸出状況をご確認いただき、お申し込みください。
※貸出期間の延長は貸出期間中1回のみ、お電話で承ります。
※貸出中の資料を予約することもできます。詳しくは情報センターカウンターにてお問い合わせください。
かえす

返却する図書、視聴覚資料等を受付カウンターにお持ちください。 情報センター閉館時は、情報センター入口正面の返却ボックスに返却してください。
※郵送の場合は梱包し、送料元払いにて、情報センターまでご郵送ください。郵送は所在を追跡できる宅配便または、郵便書留をご利用ください。
見る

情報センターの図書は、情報センター内で閲覧できます。 視聴覚資料は、閲覧ブースでご覧いただけます。視聴したいDVD・ビデオの資料ケースと「かしだしけん」を受付カウンターにお持ちください。
※ 視聴覚資料の閲覧ブースは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在利用を中止しております。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いします。
※イベント開催時など、閲覧席の一部が利用できない場合がありますのでご了承ください。 ※受験勉強等持ち込み勉強による利用はできません。
検索をする
図書等資料

情報センターの資料は図書資料をはじめ、行政資料、公共機関等の広報誌など全国各地のものを取りそろえています。図書資料は一般書から専門書まで、幅広く取りそろえております。卒業論文やプレゼンの下調べなどにご利用いただけます。

男女共同参画・消費生活・市民活動・環境保全の4分野に関する検索・閲覧用としてインターネット検索パソコンを設置しております。 ご利用の際は「かしだしけん」を情報センター受付にご提示ください。利用できるパソコンと利用時間をご案内します。
※ インターネット検索パソコンは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在利用を中止しております。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いします。
※使用時間は1回30分です。
※全台ご使用中の場合は、空き次第のご案内になります。
以下の使用はご遠慮いただいております。
- 4分野以外の検索・閲覧
- メール・掲示板などの発信
- 印刷、記録メディア、USB機器等の使用