-1-1024x652.jpg)
企業の経営者、人事やCSR・サステナビリティ・ダイバーシティ等担当者、そしてすべての企業活動に関わる方を対象に、ビジネスと人権をテーマとした学習会を実施します。今企業に必要な視点について学びます。
日時: 令和7年1月21日(火)14:30~17:00
会場:札幌エルプラザ公共施設2階 会議室1・2(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ内)
対象: 企業の経営者、人事やCSR・サステナビリティ・ダイバーシティ等担当者、従業員の方
プログラム
(1)「ジェンダー・コレクティブ北海道」の取り組みについて
(2)講演「北海道の企業にとって必要な“ビジネスと人権”の考え方」
講師:佐藤 暁子さん(弁護士)
(3)ディスカッション「北海道・札幌でジェンダーギャップを解消するために、私たちができること」
講師:佐藤 暁子さん(弁護士)
カンボジアの名古屋大学日本法研究センターにて日本法講師として勤務後、札幌の法律事務所で幅広く一般民事・刑事事件を扱う。また、認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウにてビジネスと人権の調査・報告等アドボカシーを行う。2017年にタイ・バンコクの国連開発計画(UNDP)にてビジネスと人権プロジェクトに従事。2018年4月に日本に帰国以降、ビジネスと人権に関して、日本企業に対する人権方針や人権リスクアセスメント、アジアの関連NGOと日本企業とのステークホルダー・エンゲージメントのコーディネートなどに関するアドバイスを行い、人権デュー・ディリジェンス実施に向けた社内体制構築とその実践強化に注力する。
認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ事務局次長、国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター日本リサーチャー・代表を経て、2022年2月よりUNDPビジネスと人権リエゾンオフィサーとして、日本政府補正予算に基づくビジネスと人権プロジェクトに参画。日本企業およびそのサプライヤー、ビジネスパートナーの人権デュー・ディリジェンスの研修(ビジネスと人権アカデミー)などを担当。
日本弁護士連合会国際人権問題委員会幹事・事務局次長、ビジネスと人権PTメンバー。企業と社会フォーラム理事。Social Connection for Human Rights共同創設メンバー。ビジネスと人権ロイヤーズネットワーク設立運営委員。
申込み:
札幌市男女共同参画センター事業係へ、電話・FAX・メール・HPの申し込みフォームでのお申込み。
電話:011-728-1255 FAX:011-728-1229 メール:jigyou@danjyo.sl-plaza.jp
(氏名・会社名・ご連絡先のメールアドレスをご記載ください。)
お問い合わせ先:
事務局:橋本、佐藤
TEL: 011-728-1255 Email: jigyou@danjyo.sl-plaza.jp