ジェンダーコレクティブ北海道 企業向け学習会「企業はなぜ男女間賃金格差に向き合う べきなのか」           

札幌市内または近郊の企業の経営者や働く方など、すべての企業活動に関わる方を対象に開催します。
2022年より、301人以上の事業主は、男女の賃金の差異の情報を公表することが義務づけられ、厚労省によると、北海道では、女性の平均賃金が男性より2割以上少ないという企業が、北海道内は79.6%と約8割を占めていることがわかっています。
男女賃金格差はなぜ企業にとって解消しなければならないでしょうか?そのためにどのような取組みが可能なのでしょうか?明治大学の原ひろみ先生をお招きし、データから読み解きます。

◆日時:2025年8月4日(月) 14:30~16:30

◆会場:札幌エルプラザ公共施設2階 会議室1・2(札幌市北区北8条西3丁目エルプラザ内)

◆対象: 札幌市内または近郊の企業の経営者、従業員/30名

◆参加費:無料

◆プログラム

・ 「ジェンダーコレクティブ北海道」の取り組みについて

・講演「企業はなぜ男女間賃金格差に向き合うべきなのか:経済学が示す戦略的意義」

 講師:原 ひろみ さん(明治大学 教授)

明治大学政治経済学部教授。博士(経済学)、東京大学。専門は労働経済学、実証ミクロ経済学。ジェンダー経済格差、職業能力開発やリスキリング、教育の効果など人的資本に係るテーマを中心に、日本の労働市場や労働政策の効果に関する研究を行っている。Journal of Labor Economics, Labour Economics等の国際学術雑誌に論文多数。主な著書に『職業能力開発の経済分析』(第29回冲永賞、勁草書房)。

・質疑応答

申し込み

以下のフォームよりお申し込みください。もしくは電話・メール・FAXでの申し込み。(電話:011-728-1255 FAX:011-728-1229 メール:jigyou@danjyo.sl-plaza.jp)

お問い合わせ

事務局:菅原、橋本、佐藤(拓)、佐藤(有) 電話:011-728-1255 メール:jigyou@danjyo.sl-plaza.jp

【申込フォーム】