『起業』がうまくいった人の1年目 ~アイディアを形にする一歩目とは~

アイディアを形にしたい…!
でも何から始めたらいいの?なかなか一歩を踏み出せない・・そんな方におすすめ!
日本政策金融公庫による「創業相談ウィーク」の札幌でのイベントのお知らせです!

===イベント詳細=====
日時:12/3・10㈫ 14:00-15:30
場所:札幌エルプラザ公共4施設 1階情報センター
定員:各回10名(要申込)
※このイベントは両日参加できる方が対象です。
==============

1日目はゲストに株式会社Cocokaraの高橋さん、株式会社ジュ―ヴルの池添さんにお越しいただき、お二人に起業しようと決心してから1年目の様子をお聴きし、起業のヒントを深堀していきます!
後半は、日本政策金融公庫さんによる事業計画書の書き方講座を行います。2日目は参加者のみなさんによる、事業計画書の発表を行います!

・まだ事業計画を書いたことがない方
・いつかは書きたいなと思いつつ、実践できていなかった方
・自分の事業の強みや方向性をもう一度考えたい…という方、ぜひご参加ください!

★ゲスト★

・ 高橋 奈美さん(株式会社Cocokara 代表取締役社長)
<プロフィール>
 産後うつを経験し、人脈もお金も知識もない状態から、産後ケアホテルを立ち上げ1年半でサービスを開始。新聞、ラジオ、雑誌、テレビなど多数のメディアに出演。広告費を最小限に抑え、多くのママに利用してもらえるよう、独自のメディア戦略でほぼ満室を実現。
「何か始めたいけど、何から始めたらいいかわからない」という方へ、私の経験を基に、起業の第一歩を踏み出すためのヒントをお伝えします。

・池添 幸子さん(株式会社ジュ―ヴル 代表取締役社長)
<プロフィール>
 三重県出身。北海道医療大学卒業。精神保健福祉士。障がいのある人の経済的自立を実現するためには、福祉が変わらなければいけないと考え、2017年株式会社ジューヴルを起業。カフェ・菓子店のpatisserie sorakaのブランディングで課題解決を目標としている。障がい理解のための福祉専門職とパティシエなどの専門職が同じ目標に向って進んでいける組織づくりが大切だと考え、日々試行錯誤している。
日本商工会議所女性会連合会第19回女性起業家大賞優秀賞、はばたく中小企業・小規模事業者300社2021。

==============

主催:日本政策金融公庫/共催:札幌市男女共同参画センター

お名前
ふりがな
メールアドレス
確認用メールアドレス
電話番号 - -
ロールモデルへのご質問
その他ご質問