「女性支援のはじめの一歩 ~知りたい、学びたいあなたへ ~」

「支援に関わりたいけど自分には何が出来るんだろう」「何から学んだら良いかが分からない」
そう思っているあなた。支援の一歩を一緒に踏み出してみませんか?
女性を取り巻く社会背景や抱える困難だけでなく、女性支援を行っている支援団体の活動や支援者としての在り方について
学ぶことのできる連続講座です。

札幌市内で女性支援を行う団体の方を講師にお招きし、それぞれの現場から見える女性の姿について
お話頂きます。また、講義の内容を踏まえてのケースワーク等をとおして、学びをより自分の中に落とし込む時間も用意しています。

一人ではなかなか学び始めるきっかけがなかった方も、今ここで一緒に学びませんか?
単発参加も可能ですが、5回連続で参加頂くことで包括的な学びを得ることができますのでぜひ全5回の参加をお待ちしています。

〇日時
① 11月 13日(水)19:00~20:30 第1回「ジェンダー視点のある支援とは」
② 11月 21日(木)19:00~20:30 第2回「貧困の現場から見える女性の姿」
③ 12月 18日(水)19:00~20:30 第3回「 DVの現場から見える女性の姿」
④  1月 31日(金)19:00~20:30 第4回「予期せぬ妊娠の現場から見える女性の姿」
⑤  2月 20日(木)19:00~20:30 第5回「依存症の現場から見える女性の姿」


○講師
①札幌市男女共同参画センター職員
②波田地 利子さん(NPO法人女性のサポートAsyl 事務局長)
③山崎 菊乃さん(NPO法人女のスペース・おん 代表理事)
④田中 佳子さん(社会福祉法人 麦の子会 理事)
⑤大嶋 栄子さん(NPO法人リカバリー 代表)

○会場
札幌エルプラザ2階 会議室3.4

○受講料
3,000円
(単発参加の場合は1回800円)※学生は参加無料です。
※お支払い方法の詳細はお申し込み後にお伝えします。

【申込フォーム】

- -
【現地開催申込】(複数選択可)