
札幌市男女共同参画センターでは男女共同参画の意識の浸透と男女共同参画センター機能の周知を図るために男女共同参画情報誌「りぷる」を発行しています。
※タイトルの「りぷる」は英語(ripple)で「さざ波」という意味です。
男女共同参画の意識がさざ波のように、少しずつ広がって欲しいという想いを込めました。

 |
特集
He for He
―男から男へと伝えたいフェミニズム―
|

|
|
特集
”社会変革”をキャリアにする
ー『N女の研究』から
|
|
 |
|
vol.45 2017.8
特集 偽りの女性像
~なぜ今、メディアが
炎上するのか~
|
 |
|
|
|
 |
|
特集
僕はどうして
働いているんだっけ?
|
 |
|
|
|
 |
|
特集
LGBT
~多様な社会を目指して~
|
|
|
特集 仕事から「志」事へ インタビュー記事 札幌で活躍する女性起業家へのインタビュー
|
|
|
|
特集 女性の健康寿命を守るために インタビュー記事 時計台記念病院 女性総合診療センター センター長 藤井美穂さん
|
|
|
|
|
|
|
特集 ケンタロウ流おいしい生活 料理家 ケンタロウさん 暮らしに役立つレシピ おいしいコーヒーの入れ方
|
|
|
特集 女性×貧困×日本社会のカラクリ インタビュー記事 NPO法人しんぐるまざぁず・ふぉーらむ 理事 大矢さよこさん
|
|
|
|
特集 仕事も家庭も楽しみたい インタビュー記事 北海道父ちゃんプロジェクト 荒井一洋さん
|
|
|
特集 「依存」と上手に付き合うには インタビュー記事 作家 衿野未矢さん
|
|
|
|
特集 あなたが裁判員に選ばれたら!? 八代眞由美さん(弁護士) インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 七尾寿子さん(「ほっかいどうピースネット」事務局)
|
|
|
vol.22 2009.11
特集 高齢化社会を考える〜介護と女性 北室かず子さん(フリーライター・編集者) インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 狩野美香子さん(有限会社 介護サービス輝
|
|
|
|
特集 イマドキの結婚事情 フリーライター 木村嘉代子さん インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり BPW札幌クラブ会長 田代理枝子さん
|
|
|
特集 若者に伝えたい〜思春期の性について 札幌医科大学看護学部准教授 杉山厚子さん インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 女性と子どもの元気の輪〜NPOビーチハウス 志堅原郁子さん
|
|
|
|
特集 社会教育における男女共同参画の気づきと学び 北海道大学高等教育機能開発総合センター教授 木村純さん インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 高校家庭科教員 大久保愛美さん
|
|
|
特集 女性が生き生きと働くために 〜人間らしい働き方とは〜 札幌学院大学法学部教授 家田愛子さん インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 株式会社北海道アルバイト情報社 キャリア支援室室長 川上睦子さん
|
|
|
|
特集 女性に対する暴力 インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 〜札幌のDVの実状と防止に向けた取り組み〜
|
|
|
vol.16 2007.11
特集 札幌の少子化を考えるー男女共同参画社会の『子産み・子育て』 インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 〜仕事と家庭を両立させる働き方〜
|
|
|
|
特集 「もっと働きやすく〜『改正男女雇用機会均等法』」 インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 女性労働者の権利確立に向けた取組みについて
|
|
|
特集 女性のチャレンジ インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり 「企業内託児所」開設 インタビュー
|
|
|
|
特集 女と男のトーク・セッション2006 「ひとり」を楽しむ〜女と男の自立を考える 札幌市からのお知らせ ワーク・ライフ・バランスの実現を目指して
|
|
|
特集 男も女も企業も働きを考える インタビュー記事:さっぽろ ひと つながり ファミリーフレンドリー企業インタビュー 「柔軟な働き方」への取り組みについて
|
|
|
|
特集 女性研究者と男女共同参画 インタビュー記事 男女共同参画リーダーの会 『基本的・一般的な活動』グループ
|
|
|
特集 女と男のトーク・セッション2005 『百合祭』シネマ&トーク インタビュー記事 男女共同参画リーダーの会 「DV防止・被害者支援」グループ
|
|
|
|
特集:札幌市男女共同参画審議会からの答申 諮問事項「札幌市男女共同参画センター使用料の一部変更について」及び「札幌市のDV対策の方向性について」 インタビュー記事 札幌市男女共同参画リーダーの会 『子どもの意識づくり』グループ
|
|
|
特集 「医療の現場から男女共同参画を考える」 インタビュー記事 北海道の高齢社会をよくする女性の会
|
|
|
|
特集 配偶者からの暴力の根絶をめざして 〜わたしたちにできること〜 インタビュー記事 NPO法人自立生活センターさっぽろ 事務局長 岡本雅樹さん
|
|
|
特集:女と男のトーク・セッション2004 自分らしさはきっと見つかる 〜ラクに生きるためのエッセンス〜 インタビュー記事 ジャンダーフリー清田
|
|
 |
|
特集 NHKアナウンサー目加田賴子さんが語る 「自分の好きな生き方が認められる時代に」
インタビュー記事 札幌・ポートランド男女共同参画 交流事業派遣団
|
|
|
特集 自営業主と家族従業者のおかれている労働環境 インタビュー記事 ジャンダーフリーていね
|
|
 |
|
特集 女子学生就職セミナー「ライフキャリアセミナー」 ー自分のための仕事選びー インタビュー記事 学校における「男女共同参画」
|
|
|
vol.2 2004.1
特集:夫・パートナーからの暴力に関するシンポジウム 夫・パートナーからの暴力の根絶を目指して 第1部 基調講演 第2部 ディスカッション インタビュー記事 『男女共同参画』企業インタビュー
|
|
 |
|
vol.1 2003.2
特集:札幌市男女共同参画センターオープン 上田文雄札幌市長へのインタビュー 札幌エルプラザ公共施設合同シンポジウム 女と男のトーク・セッション2003 インタビュー記事 育児お父さんインタビュー
|